サムの趣味blog

好きな舞台の感想や商品レビューをしています。

  当サイトの記事には、広告・プロモーションを含む場合があります。

ディズニーオンクラシック2024:初めてのハレノワ劇場

 当サイトの記事には、広告・プロモーションを含む場合があります。

f:id:syuminoburogu:20240609175223j:image

初めてハレノワ劇場に行ってきました!

 

 

岡山のハレノワで初めて開催されたディズニーオンクラシック2024に行ってきました。
 

 

去年行ってきたときとっても良かったので、今回も行ってきました!

今回はMy First&My Bestというテーマだそうです!初めてのハレノワで、1001回目の公演を聴くことができて感動の時間でした!

 

この記事ではディズニーオンクラシックの感想と、ハレノワ劇場についての感想を書いていきたいと思います。

 

去年の記事はこちらです

syuminoburogu.hatenadiary.jp

岡山芸術創造劇場ハレノワの感想

 

〒700-0822 岡山市北区表町3丁目11-50

開館時間:9:00〜20:00(催事により22時)
休館日:12月28日〜1月4日

 

okayama-pat.jp

 

開場が16時

開演は17時でした。

16時前に劇場につきましたが、すでに結構並んでいました。

f:id:syuminoburogu:20240609175212j:image

 

スタッフの方に誘導されて並ぶことに。並んだ後に館内に自動販売機がないアナウンスが。セブンイレブンがありますが、すでに並んでるので買いに行くのも躊躇う

 

会場内で飲み物は買えないので、事前に購入しておきましょう!
 

 

16時に開場しましたが、正面の階段しか使えなさそうで足が悪い人どうするんだろうと思いました。

スタッフさんに言えばエスカレーター使わせてくれるのかな?

 


4列に並んで進んで行きます。

まずびっくりしたのが女子トイレが遠くて通路が狭い!

 

入り口と出口が別れてるところはいいですが、通路が狭いので、混雑時には行きたくないと思いました。
 

 

あと、この施設エレベーターある??てくらいつ見つけられなかったです。

引用元:岡山芸術創造劇場ハレノワ

 

フロアマップを確認したらちゃんとあるようでした。

今回人が多くて全然見つけられませんでした。

 

私の席はは3階席でしたが、4階まで階段で上がりました。

少しわかりにくくて立ち止まってたらスタッフさんが優しく教えてくれました。

階段はふかふかしてましたけど、薄暗いし足元怖いかもしれない。

 


公式サイトを見ると座席から見える景色が写真付きでありますが、手すりがあることは知りませんでした。

かなり高いのでそりゃそうかと思いましたが、手すりが視界に入るので若干見づらいです。

こんな感じで手すりがありました。

後手すりがあるけれどディズニーオーケストラは立ち上がって一緒に楽しむタイプのものなので、子供がはしゃいでると落ちないかヒヤヒヤしましたので、親御さんは注意が必要かもしれません。

 

あとペンライトも振り回してましたけど落としたらヤバいなって思いながら見てました。
 

 

席は前後がゆとりがあって座ったままでも通り抜けはしやすかったです。

足がぶつかったりはしませんでした。

また傾斜もあるので前の人の頭で隠れるということもありませんでした。ここは最高

 

帰りにグッズを買って帰ろうと思いましたがほぼ売り切れでした(泣)

プログラムくらいしか残っていませんでした。

グッズは初めに買うのが正解ですね。

 

 

ディズニーオンクラシックについて

 

突然音楽が始まりました。

1発目はモアナでした!

だいぶ昔に一度見たきりで、ひさびさに映像や音楽を聴いて一気に引き込まれました。

プロローグからエピローグまでの曲を映像と共に聴けて、もう一度見返したい気持ちが強くなりました!

音楽と、歌の力のすごさを肌で感じました。

 

モアナが終わると司会の方が登場。ささきフランチェスコさんでした!相変わらずいい声!

 

今回のささきフランチェスコさんと指揮者の辻さんのトークが面白すぎて会場が笑いに包まれてました。

そのトーク内で、今回が1001回目の公演ということをきいて、めちゃくちゃ貴重な回に参加できてよかったな〜とじんわり感動してました。

 


指揮者の辻さんめちゃくちゃ面白い人でした。

軽快なトークに笑わされっぱなしでした!

ももを1日4個も食べるらしいですね。

 

辻さんがボケ担当、フランチェスコさんがツッコミ役という感じで楽しかったです

 

昨年オープンしたハレノワなので、今回が初のディズニーオンクラシック。初めての公演にこれて最高の気分でした。
 

 

 

同じ作品でも見る時代やその時の気持ちで違った感情が生まれますよね。

モアナもカールじいさんもあの頃はなんとなく見てただけだけど、今観たら新たな良さに気づける気がしました。

そういうことに気づかせてくれるオーケストラはすごい。音楽のちからすごい

カールじいさんの奥さんとの生活が幸せすぎて涙腺が緩みました。

 

今回は6月6日にオープンしたファンタジースプリングスに合わせた選曲でした。

ピーターパンやラプンツェル、アナ雪が演奏されましたが。あーーやっぱりいいなあとうっとりでした。

 

客席参加型の曲もあって、ジャンボリミッキーをみんな踊ってて一体感感じました。

子供も大人もめっちゃ楽しそうだった。

アナ雪のトロールの曲のところでも客席参加型みたいだったけど、ちょっと忙しかった感ありますね。

 

日本人ヴォーカルの方々もめちゃくちゃノリノリで楽しかったです!

まさかの辻さんも歌い出すとは思いませんでした。

ずっと笑わせてくれてました~。

 

帰ってきてさっそくアナ雪をみなおしました

 

帰ってから熱がさめず、アナ雪を観なおしました。

これが10年前なのか。時の流れを感じる…。

モアナも観返したくて、ディズニープラスに入ろうか迷っています。

とりあえずまずは録画しているカールじいさんの空飛ぶ家を観なおそうかな!

 


初めてのハレノワで初めて公演のディズニーオンクラシックはとても良かったです。

他にも気になる舞台をしてくれるみたいなので、今後ももっとハレノワに行く機会を増やしたいなと思いました!

 

 

ここまで読んでいただきありがとうございます!