サムの趣味blog

好きな舞台の感想や商品レビューをしています。

  当サイトの記事には、広告・プロモーションを含む場合があります。

鳥と花の楽園:松江フォーゲルパーク体験記

 当サイトの記事には、広告・プロモーションを含む場合があります。




家族みんなで松江にあるフォーゲルパークに行ってきました!

 

www.ichibata.co.jp

 

松江フォーゲルパークとは

 

松江フォーゲルパークは、宍道湖ほとりの丘陵地に広がる32万㎡の敷地に、
総面積1万2,000㎡の4つの展示温室と展望台が、屋根付の歩廊で連結された『全天候型』のパークです。
年中満開のベゴニアやフクシアを中心とする花の別天地が楽しめます。
また、2つの鳥の温室をはじめ園内各所ではたくさんの鳥たちに出会えます。

引用元:【公式】湖畔に広がる花と鳥の楽園《松江フォーゲルパーク》Matsue Vogel Park

 

 

めちゃくちゃ楽しんできたので、この記事では感想を書いていきます♪

花と鳥と自然を感じられて大人も子供も楽しめると思います!ぜひ最後まで読んでいただけると嬉しいです!

 

 

順路は一方通行。見たいショーがある時は時間を要チェック!

 

 

受付を済ませるとすぐにフクロウたちがお出迎えしてくれます。

 


f:id:syuminoburogu:20240525194039j:image

 

受付に車椅子や補助車が置いてあるので、お年寄りも安心です。(数に限りはあります)

そこからさらに進むと一面に花が広がります!

f:id:syuminoburogu:20240525195725j:image

すごい吊るされてるー!

そして広い!!

 

f:id:syuminoburogu:20240525181418j:image
f:id:syuminoburogu:20240525181421j:image

 

f:id:syuminoburogu:20240525181414j:image

 

順路は一方通行でした。

 

ショーをする場所が点々としてるので、見たいものがあれば時間に余裕を持って行ったほうがいいです!
 

 

花を堪能したあとは入ってすぐの右側から動く歩道に乗って進んでいきます。

 


ただこの動く歩道、めちゃくちゃ傾斜があって怖いです。

しかも乗ってる時間結構長いです。

 

あと、全天候対応と書いていますが、この部分は屋根がついてるとはいえ外なので、雨が降ってると濡れそうです。

 


あと虫も出ると思います。今回5月に行きましたがイモムシいました…。

 


ようやく頂上まできたら、展望台があります。

天気が良かったので眺めがキレイでした!宍道湖は濁っていました。

また今回大山は見えず…。


f:id:syuminoburogu:20240525180905j:image


展望台を堪能したあとは長い下り坂です。

 

 

 

ウォーターフォールエイビアリ−(水鳥温室)

 

f:id:syuminoburogu:20240525181011j:image
f:id:syuminoburogu:20240525181015j:image
f:id:syuminoburogu:20240525181018j:image

寝てる…?


f:id:syuminoburogu:20240525181028j:image
降りた先にあるのが水鳥温室

トキやハクチョウを間近で見えます!

なんならトキが近寄ってきてくれます。

 


餌やりもできます。

 

f:id:syuminoburogu:20240525181022j:image
この時はこの子だけ来てくれて、他の子達は木の上で休んでました。

 

 

 

芝生公園

 


ここでバードショーがあるみたいです。

今回は残念ながら行けていません。

 

 

 

トロピカルエイビアリ−(熱帯鳥温室)

 

f:id:syuminoburogu:20240525181052j:image

f:id:syuminoburogu:20240525181048j:image


ここにハシビロコウがいました!

寝てました。

中に入るとムワッと暑かったです。

ここの鳥たちはガラス越しでした。

 


パラダイスホール

ここで放し飼いの鳥たちに餌をあげられます。ギニアエボシドリたちがいました。

お財布出した途端に肩や頭にとまってきてくれます。結構羽ばたく力強くてビビりました。

体を撫でたりもできるので貴重な体験でした。

 


今回平日に行ったので私たちしかいなくて、スタッフさんもつきっきりで対応してくれてましたけど、休日だとどうなんでしょう。

 

 

そのあとまた長い下り坂と階段です。

ここも雨の日だと濡れて滑りそうなので注意!

 

階段を降りると鴨などの水鳥たちが見えてきます。

ここでも餌やりできます。

 

f:id:syuminoburogu:20240525181141j:image
f:id:syuminoburogu:20240525181145j:image

この辺りはペンギンやヤギ、エミューなどがいました。

 

エミューに餌やり初めてしましたが、くちばしの威力が強くて怖かったです。

歯がないので痛くはないんですけどね。

 

 

そば不昧庵で昼ごはん

 

f:id:syuminoburogu:20240525194531j:image



水鳥ゾーンのところにある蕎麦屋さんでお昼ご飯。

ここのそば美味しかったです!!

先に会計して席で待つタイプでした。

アナウンスで呼ばれるので聞き漏らさないように注意!

f:id:syuminoburogu:20240525181158j:image

不昧そばの由来が書いてありました。

 

店内には授乳室やお手洗いも店内にありましたよ。
 

 



センターハウス

 


先を進んでいくと最初に来た花がいっぱいのエリア、センターハウスに戻ってきます。ここではフクロウショーやフクロウハウスがありました!

 

f:id:syuminoburogu:20240525181224j:image

 

 

フクロウショー

 

見れたショーはこれのみ。ギリギリ間に合いました!

好きな席で見れます。

スタッフさんがフクロウの説明をしながら私たちの前にフクロウを見せてくれるのがありがたいです。

 

f:id:syuminoburogu:20240525181327j:image
全方向から見えるように工夫してくれてます。

ショーは15分くらいでした。

途中お客さん参加型のものもあって、結構手を上げてる人がいました!子供はもちろん大人の人も手をあげてましたよ。

 

ショーが終わるとフクロウの手乗せ体験ができます。一回300円です。

 


妹が体験してました。かなり近くまで近寄っても大丈夫みたいで、お言葉に甘えて写真撮りまくりました。

 

f:id:syuminoburogu:20240525181255j:image



 

良かったところ

 


鳥たちを間近で見れるし触れるし、餌やりもできる!

鳥たちに餌をあげられたり、手に乗せたり触れたり、普段できない体験ができます。

特にフクロウの手乗せはなかなかできないと思うので、大人も子供も楽しめると思いました。

 


キレイな花に癒される

正面に広がる一面の花たちはキレイでした!

花を眺めながら座ってのんびりするのも良さそうですね。

 

花の名前とかはあんまり記されてなかったので、この花はなんだろう?となりながら歩きました。

 

 

 

注意したほうがいいところ

 

結構歩く。坂道や下り道、階段がある

 

見て回るのに結構歩いた気がします。

歩きやすい格好がおすすめです。熱帯温室とかもあるし、汗をかく可能性もありますね。

また歩く歩道の傾斜はきついので、お子様やお年寄りはしっかり手すりを持つか、後ろに倒れないように注意が必要です!あれ、転けたら止まれないです。

 

坂道や下り道も多いので、足腰弱い方は送迎車を利用しましょう!

 


順路通り進まないと行けないため、ショーに間に合わない可能性あり


13時にバードショーがありますが、時間がギリギリすぎて、順路通り回ると間に合いませんでした。

ショートカットもできないので、時間に余裕を持っていくことをお勧めします。

通り道にいろいろとあるので、ついそこで足が止まってしまいます。

15時のフクロウショーも鳥の餌やりに夢中になってしまってギリギリになりました。

 


ご飯食べるところはある?

 

ご飯を食べるお店は2箇所ありました。

一つは受付後進んですぐのところ。

メニューはこんな感じでした。

f:id:syuminoburogu:20240525193820j:image

 



広い席で花がたくさん吊り下がってました。

 

 

f:id:syuminoburogu:20240525181301j:image

ここでベゴニアソフト食べました。

うーん。オレンジみたいな味?

 

もう一つがそば屋の不昧庵です。

十割蕎麦でコシがあって美味しかったです!

そば以外にも天丼がありましたよ!

 

 

まとめ:天候気にせず大人も子供も楽しめる施設

 

今回私は家族旅行でしたが、みんな鳥や花が好きなので大満足できました。

普段見ることのできない鳥たちを見たり、触れたりできるのでとても楽しかったです。

花も一面に広がっているので見ごたえがありました。

 

ただ結構歩きますし、上り下りがあるので、歩くのが難しい人にはしんどいかもしれません。送迎車もありますので、そちらを利用するのがおすすめです!

 

順路は一方通行なので、見たいショーの時間が近づいていても順路通り進まないといけないため間に合わない可能性があるので、余裕を持って行動することをおすすめします。

 

ここまで読んでいただきありがとうございます!